044-959-3136
対応時間
平日 9:00~18:00
定休日
土・日・祝日

事前予約で時間外対応可能

不動産を家族信託するメリットとは/司法書士栗原事務所

司法書士栗原事務所 > 家族信託 > 不動産を家族信託するメリットとは

不動産を家族信託するメリットとは

所有している不動産を処分する際、認知症など予期せぬ事態が発生した場合に、円滑に行えるのかどうか不安になることがあります。
今回はその場合における方法として家族信託を利用するにあたってのメリットを紹介していきます。

 

〇認知症を発症しても不動産の売却が可能
認知症発症後は、意思・判断能力を失ってしまい、自身で不動産を売却することが出来ません。
理由として、判断能力の低下により、法的手続きや商取引をする際に支障をきたしてしまうからです。
そのため、自身の判断能力に異常がない期間は自宅で暮らし、実際、認知症発症後に本人が自宅を売却し施設への入所を希望する場合、家族信託を利用することによって、家族に自宅の売却を任せることが可能です。

 

〇不動産を相続する人の順位付けが可能
家族信託をすると、二次相続まで含め、不動産を相続させる際の順位の指定が可能になります。
遺言書作成の際に不動産の相続人の指定は可能ですが、やはりどうしても遺言には限界がありますので、二代先までの相続に関しては指定ができません。
一方、家族信託ならば、自身の死亡後に財産を相続する人以外にも、二次相続として財産を相続する人に関しても指定が可能です。
これは主に代々受け継がれてきた不動産や事業がある場合に活用されています。

 

〇任意後見と比較して、不動産の管理、運用が自由である
認知症がひどくなった場合、任意後見制度が対応策としてあります。
任意後見制度とは、任意後見人が意思能力を失った本人を代理して、財産の管理などをする制度です。
任意後見制度は、本人が正常な判断を下せるときに、任意に家族などを後見人として選任して契約をあらかじめする制度なので、後見制度(法定後見人)と比べ、使い勝手の良い制度だと捉えられています。
ただし、家庭裁判所を通して且つ後見人が選定されてようやく任意後見制度は利用が開始される制度です。
無条件に不動産の管理・運用が可能というわけではなく、リスクが少ない資産運用などに限定されます。
他にも、後見人は毎年裁判所に報告書を提出する義務を負うなど、負担面も増加します。

そのためこれを踏まえて、同様に資産所有者の判断能力が衰えていく前に契約が可能な方法として挙げられるのが、不動産の管理・運用・処分の自由度が高い家族信託といえます。

 

〇共有不動産の紛争の回避が可能
不動産を所有している中で、不動産経由の利益を均等に自身の子どもたちに分配したいという場合もあります。
しかし、兄弟同士で共有させた場合、実際に売却のような処分行為をする際に共有者全員の同意が必要となります。
せっかく受け継いだ不動産を、管理・運用・処分もできない不本意なケースも多く存在します。
これらのようなケースに対応する構造を作るものとして、家族信託が利用できるのです。

 

司法書士栗原事務所は、川崎市、稲城市、町田市、世田谷区を中心に、一都三県で幅広いリーガル・サービスを提供しています。
家族信託や、相続・遺言、会社・法人登記、不動産登記、離婚、成年後見、消費者問題など、様々な法律問題について豊富な解決実績があり、わかりやすく丁寧な相談対応を心がけています。
無料相談も実施しているので、お悩み・お困りの際は、当事務所までお尋ね下さい。

司法書士栗原事務所が提供する基礎知識

  • 家族信託を自分でする場合...

    ■家族信託家族信託は、本人が自分で財産を管理できなくなった時のための制度です。具体的には、本人が委託者として自分の財産を...

  • 認知症対策と家族信託

    家族信託の活用が期待されているのはこの認知症対策の分野です。従来このような認知症対策は主に成年後見制度を活用することが一...

  • 家族信託の手続きと流れ

    家族信託の主な流れは以下の通りです。 ・事前相談信託の相談ではなく、問題や何をした以下の相談を行います。家族信...

  • 自己信託(信託宣言)

    自己信託は委託者、受託者、受益者が1人の人物に集約されている信託で改正信託法が施行されたことによって活用できるようになっ...

  • 根抵当権付きの不動産を相...

    根抵当権付きの不動産を相続財産の中に含んでいる場合、その不動産をどう扱うかについては、相続財産全体の状況を鑑みてから決め...

  • 遺留分の計算方法・割合

    遺留分とは、遺留分権利である相続人に対して相続財産の法定の割合を留保しておくことです。遺留分権利者は、遺留分の割合で財産...

  • 家族信託で起こりやすいト...

    ■家族信託とは家族信託とは、比較的新しく設けられた制度で、未だ広く認知されていません。しかし、新たな財産管理の方法として...

  • 相続法改正で何が変わった...

    ◆配偶者居住権の創設今回の改正で、被相続人の配偶者について一緒に居住していた家の居住権が創設されることとなりました。この...

  • 相続税対策と家族信託

    家族信託では従来の制度を利用し所有権の移転を行うなどといったものとは異なり、受益権の移転などが行われます。しかし税法の考...

  • 相続放棄の期限

    自分の責任でもない被相続人の負債を負わなければならないといった不条理を避けるために民法は938条以下に「相続の放棄」の規...

よく検索されるキーワード

代表司法書士紹介

司法書士
栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
ご挨拶
新百合ヶ丘駅から歩いて3分の司法書士事務所です。地元に密着して20年、相続登記や不動産登記、会社設立など、身近な司法書士としてお役に立ちます。ご自宅などへの出張も承っています。ご予約はお早めにどうぞ!!初回ご相談無料ですのでお気軽にご相談ください。
経歴

1971年生まれ

大学在学中、司法書士を目指し、1994年司法書士資格取得

1998年 栗原博延司法書士事務所 開設

所属

神奈川県司法書士会

事務所概要

名称 司法書士栗原事務所
所属 神奈川県司法書士会
代表者 栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
所在地 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目8-1-402
電話番号/FAX番号 TEL 044-959-3136 / FAX 044-959-3137
アクセス 小田急線・新百合ヶ丘駅北口徒歩3分 横山ビル402
対応時間 平日 9:00~18:00 ※事前予約で時間外対応可能
定休日 土・日・祝 ※事前予約で対応可能

ページトップへ