044-959-3136
対応時間
平日 9:00~18:00
定休日
土・日・祝日

事前予約で時間外対応可能

相続放棄 代襲相続/司法書士栗原事務所

司法書士栗原事務所 > 相続・遺言に関するキーワード > 相続放棄 代襲相続

相続放棄 代襲相続

  • 相続手続きとスケジュール

    また、例えば祖父が死んで相続が起こるときに、父よりその子供が先に死んでいる場合はその孫が相続人の地位を得ます(代襲相続)。 ⑶どう遺産が分割されるのか民法で定められた相続順位、遺産分割に従うと、次のような図にまとめることができます。順位 法定相続人 配偶者相続人 法定相続分第1順位 子 配偶者 子:1/2、配偶者...

  • 【司法書士が解説】相続放棄をすると代襲相続は発生する?

    相続財産にマイナスの相続(借金や住宅ローンなど)が多くあることが分かった場合に、相続人は相続放棄をしたいと思うかもしれません。基本的に、相続人が相続放棄をしても代襲相続は発生しません。この記事では、相続放棄をすると代襲相続が発生しない理由と、どんな場合に代襲相続が発生するのか解説します。相続放棄をすると代襲相続が...

  • 相続人調査

    もし十分な調査をしないまま相続人を確定し、いざ相続人全員で遺産分割会議をして遺産の分配を決定すると、代襲相続人など本当は正式な相続人であるのに協議に呼ばれていない人が判明すると協議をやり直さなければならなくなります。このような相続トラブルが発生しないためにも相続人調査は必要になります。また、金融機関等の手続きでは...

  • 負債相続(マイナスの遺産)

    そこで、今回は被相続人の負債を追わない法的手段として、⑴相続放棄と⑵限定承認の2つを見ていきましょう。 ⑴相続放棄相続放棄とは、文字通り被相続人からの遺産を全て放棄する行為です。相続放棄は、被相続人のプラスの財産がマイナスの財産より明らかに小さいときに適用されます。こちらは遺産を全て放棄する以上、相続手続きを一切...

  • 相続放棄とは

    今回は相続放棄について説明していきたいと思います。 ⑴相続放棄相続放棄は民法上、相続放棄をしたいと思っている相続人が家庭裁判所に申述書を提出することによって成立します。その際に他の相続人とは何の関係も持たない行為になります。つまり、自分の意思で遺産を相続するか、それとも放棄するかを決めることができ、他の相続人の意...

  • 相続放棄の期限

    相続放棄とは被相続人の財産(遺産)を承継する権利をすべて手放すことに他なりませんが、これには期限があります。そこで、今回は相続放棄の期限について見ていきましょう。 いつ相続放棄をすることができるのか 相続放棄は自分が相続人になることを知った時から3ヶ月以内に、自分が相続を放棄するという手続きをしなければ成立しませ...

  • 相続を司法書士に依頼するメリット

    相続された農場などの不動産の所有権移転登記申請などの事務処理的な手続きや相続放棄などの特殊な相続形態のテクニカルな手続きは慣れない人がほとんどだと思います。そこで、このような相続問題について自分の代わりに行う士業である司法書士を紹介していこうと思います。 司法書士とは???簡単に言えば、司法書士は不動産登記のプロ...

  • 遺留分の計算方法・割合

    遺留分は、すべての相続人に認められるわけではなく、被相続人の兄弟姉妹以外の相続人と子が死亡している場合はその代襲相続人にのみ認められます。 ・遺留分の計算と割合遺留分は、「被相続人の財産×集団的遺留分×各遺留分権利者の法定相続分」で計算されます。まず、被相続人の財産とは、「遺産総額+贈与(相続人の特別受益を含む)...

  • 根抵当権付きの不動産を相続する場合の注意点

    〇債務超過の際には相続放棄を検討する相続される人自身の債務の保証を目的として根抵当権が設定されている時、相続される財産の中に、被担保債務を含みます。この場合、不動産の価値を被担保債務が超える、いわゆる「債務超過」の状態であるかどうか確認する必要があります。万が一、債務超過の状態であると、債務と不動産を合わせた価値...

  • 相続財産調査を自分ですることはできる?注意点も併せて解説

    相続方法として相続放棄や限定承認を選択する場合には、原則として相続人になったことを知った時から3か月以内に家庭裁判所に対して申立てを行う必要があります。また、相続税申告にも期限があります。このため、相続財産調査はなるべく早めに行うことをおすすめいたします。相続・遺言に関するお悩みは司法書士栗原事務所におまかせくだ...

司法書士栗原事務所が提供する基礎知識

  • 合同会社設立の登記

    合同会社は、会社の設立登記をすることで成立します。もっとも、一般的によく知られている「株式会社」とは設立登記のルールが異...

  • 家族信託の手続きと流れ

    家族信託の主な流れは以下の通りです。 ・事前相談信託の相談ではなく、問題や何をした以下の相談を行います。家族信...

  • 【司法書士が解説】相続放...

    相続財産にマイナスの相続(借金や住宅ローンなど)が多くあることが分かった場合に、相続人は相続放棄をしたいと思うかもしれま...

  • 不動産の相続登記(所有権...

    遺産相続の際に土地や家、マンションといった不動産が相続されることはよくあります。そして例えば相続人である兄弟が共同して相...

  • 家族信託で起こりやすいト...

    ■家族信託とは家族信託とは、比較的新しく設けられた制度で、未だ広く認知されていません。しかし、新たな財産管理の方法として...

  • 相続登記(不動産の名義変...

    遺産相続の中で、被相続人の財産の中には土地や建物などの不動産も含まれているときには、その不動産を相続した相続人は登記名義...

  • 不動産の信託とは

    家族信託では不動産の様な財産も信託することが可能です。成年後見制度などでは認知症等になってしまった後簡単に後見人の裁量で...

  • 兄弟で土地を相続する際の...

    ■遺産相続とは遺産相続とは、故人が生前残した財産を、相続人の間で分割して承継することをいいます。遺産には、土地や建物とい...

  • 川崎市の遺言書は司法書士...

    ■遺言とは遺言とは、自分の死後に効力を発生させるため、生前にあらかじめ意思表示をしておくことです。遺言書を作成しておくこ...

  • 遺言の執行

    遺言書が見つかった場合には、必要があれば検認等の手続を経た後、遺言の内容を執行していくことになります。 具体的...

よく検索されるキーワード

代表司法書士紹介

司法書士
栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
ご挨拶
新百合ヶ丘駅から歩いて3分の司法書士事務所です。地元に密着して20年、相続登記や不動産登記、会社設立など、身近な司法書士としてお役に立ちます。ご自宅などへの出張も承っています。ご予約はお早めにどうぞ!!初回ご相談無料ですのでお気軽にご相談ください。
経歴

1971年生まれ

大学在学中、司法書士を目指し、1994年司法書士資格取得

1998年 栗原博延司法書士事務所 開設

所属

神奈川県司法書士会

事務所概要

名称 司法書士栗原事務所
所属 神奈川県司法書士会
代表者 栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
所在地 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目8-1-402
電話番号/FAX番号 TEL 044-959-3136 / FAX 044-959-3137
アクセス 小田急線・新百合ヶ丘駅北口徒歩3分 横山ビル402
対応時間 平日 9:00~18:00 ※事前予約で時間外対応可能
定休日 土・日・祝 ※事前予約で対応可能

ページトップへ