044-959-3136
対応時間
平日 9:00~18:00
定休日
土・日・祝日

事前予約で時間外対応可能

遺書 処分/司法書士栗原事務所

司法書士栗原事務所 > 相続・遺言に関するキーワード > 遺書 処分

遺書 処分

  • 受託者と受益者とは

    契約の内容によっては財産の処分なども可能になっています。このような契約の内容に基づいた受託者の大きな権限が家族信託の特徴の一つです。運用などで得られた利益は受益者へと還元されていきます。また、受託者は信託財産と自身の財産を明確に分ける義務も発生しています。受託者は権限の分責任も大きく、そうしたことから、家族信託で...

  • 認知症対策と家族信託

    例えば、不動産の処分などは家庭裁判所の許可がなくてはできないものでした。これは成年後見制度が財産の現状維持を目的にしているからです。一方で家族信託の場合では、契約の内容に基づいて受託者が財産の運用や処分を行っていくことが可能になりました。これによって財産の凍結などを避けることができるようになったのです。 ただし注...

  • 成年後見制度と家族信託の違い

    しかし、財産の管理や運用の面に関して言えば大きな財産の処分などはその都度家庭裁判所の許可を必要とし、確実に許可が下りるわけでもないといった事情からデメリットも存在していました。 家族信託ではこうした成年後見制度で不便であった点を解消することが可能になりました。契約内容に財産の処分、運用などについて盛り込むことで受...

  • 遺言書の作成

    遺言書を遺書と混同してしまう方もいますが、財産の処分につき法定された形式に従って記されるものが遺言書であり、その他の生前に遺されたメッセージ等を遺書と呼ぶ、といった違いがあります。 遺言書は一般的に、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類に分けられます。それぞれの種類ごとに、遺言書の作り方や保管の方法等...

  • 遺産整理

    明確な境界によって定義が区別されているわけではありませんが、「遺品整理」とは、被相続人が生前有していた日用品等やアルバム等思い出の品について、その管理ないし処分を行うことを指します。 遺産整理の具体的な内容を説明します。まず、被相続人が亡くなったら、法定相続人や相続財産について調査・確定し、相続人が複数いる場合に...

  • 遺言の執行

    遺言執行者が選任されると、相続財産の管理・処分は遺言執行者が行うことになり、相続人は相続財産につき勝手に売買を行う等処分をすることはできません。このような行為をしたとしても無効になります。 遺言執行者は、あらかじめ遺言書で指定されている場合と、相続が開始した後に、利害関係人が家庭裁判所に申し立てて選任してもらう場...

  • 相続放棄の期限

    なお、「遺産の相続を承認した」と見なされる場合は、前述の熟慮期間以内に相続放棄の手続きを行わなかった場合の他に、遺産(の一部)を使ってしまったり処分した場合や相続放棄をした後でも遺産の一部もしくは全部を隠したり、遺産と知った上で財産目録に記載しなかったりした場合がありますので注意が必要です。

  • 不動産の信託とは

    成年後見制度などでは認知症等になってしまった後簡単に後見人の裁量で不動産の処分等ができないため、そうした行為を柔軟に行える信託が利用されるのです。また、家族信託では元々の財産の保有者が受益者として財産から得られる利益を享受します。そのため不動産の運用を受託者が行い得られる利益を受益者に渡しそのお金で施設に入るとい...

司法書士栗原事務所が提供する基礎知識

  • 相続税対策と家族信託

    家族信託では従来の制度を利用し所有権の移転を行うなどといったものとは異なり、受益権の移転などが行われます。しかし税法の考...

  • 遺言書の検認

    遺言書の検認とは、遺言書を開封する際に、家庭裁判所においてその時点での遺言書の内容や状態等を確認することで、遺言がその後...

  • 動画の遺言に効力はあるか

    遺言とは、被相続人が存命中に遺言書を遺すことで、相続の内容や方法をあらかじめ指定しておき、被相続人が死亡した後、遺言書に...

  • 相続登記の義務化はいつか...

    2024年4月1日から相続登記は義務化されることとなりました。本稿では、相続登記とは何かといった点や、相続登記義務化が適...

  • 特定非営利活動法人(NP...

    NPO法人を設立するには、いくつかの手続きを経る必要があります。 ■基本事項の決定NPO法人を設立するためには...

  • 遺産整理

    遺産整理とは、一般に、被相続人が遺した相続財産について、遺産の分割を行ったり、相続登記や預貯金口座の名義変更等の法的な手...

  • 不動産を家族信託するメリ...

    所有している不動産を処分する際、認知症など予期せぬ事態が発生した場合に、円滑に行えるのかどうか不安になることがあります。...

  • 負債相続(マイナスの遺産...

    よく相続と聞くと親や配偶者の家や金銭、株式といった財産を承継するものだと思い浮かべる人も多いですが、一方で借金や債務とい...

  • 会社設立の登記

    会社法49条によれば、株式会社は、その本店の所在地において設立の登記をすることによって成立します。設立の登記の申請につい...

  • 家族信託でかかる費用

    家族信託とは、自分(委託者)の財産を家族や親族の他の誰か(受託者)に委託することをいいます。委託することで、受託者による...

よく検索されるキーワード

代表司法書士紹介

司法書士
栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
ご挨拶
新百合ヶ丘駅から歩いて3分の司法書士事務所です。地元に密着して20年、相続登記や不動産登記、会社設立など、身近な司法書士としてお役に立ちます。ご自宅などへの出張も承っています。ご予約はお早めにどうぞ!!初回ご相談無料ですのでお気軽にご相談ください。
経歴

1971年生まれ

大学在学中、司法書士を目指し、1994年司法書士資格取得

1998年 栗原博延司法書士事務所 開設

所属

神奈川県司法書士会

事務所概要

名称 司法書士栗原事務所
所属 神奈川県司法書士会
代表者 栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
所在地 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目8-1-402
電話番号/FAX番号 TEL 044-959-3136 / FAX 044-959-3137
アクセス 小田急線・新百合ヶ丘駅北口徒歩3分 横山ビル402
対応時間 平日 9:00~18:00 ※事前予約で時間外対応可能
定休日 土・日・祝 ※事前予約で対応可能

ページトップへ