044-959-3136
対応時間
平日 9:00~18:00
定休日
土・日・祝日

事前予約で時間外対応可能

相続手続きとスケジュール/司法書士栗原博延事務所

司法書士栗原博延事務所 > 相続・遺言 > 相続手続きとスケジュール

相続手続きとスケジュール

親が死んだり、配偶者が死んだ場合に被相続人の財産(遺産)を譲り受ける(承継する)ことを相続するといいます。相続には民法で決められた流れや手続きが定められています。今回は相続の手続きと流れについて見ていきましょう。

 

⑴いつ相続が始まるのか
現在我が国の民法の下では相続は被相続人の死亡によってのみ始まります(民法882条)。被相続人の死亡によって相続人が発生します。

 

⑵誰が遺産をもらえるのか
誰が相続人になることができるか、については民法で定められており、被相続人とどういう関係にあるのかによって順位が決まります。順位が低いほどもらえる遺産も少なくなります。この順位は後で図にして示しますが、民法で定められた相続人は①被相続人の子、②父母、祖父母(直系尊属、兄弟姉妹、そして配偶者になります(民法900条など)。①において、たとえ婿養子であったとしても実の子と法定相続権の順位は変わらず、実の子と同じ分だけ遺産がもらえます。また、例えば祖父が死んで相続が起こるときに、父よりその子供が先に死んでいる場合はその孫が相続人の地位を得ます(代襲相続)。

 

⑶どう遺産が分割されるのか
民法で定められた相続順位、遺産分割に従うと、次のような図にまとめることができます。
順位 法定相続人 配偶者相続人 法定相続分
第1順位 子 配偶者 子:1/2、配偶者:1/2
第2順位 祖母、祖父母(直系尊属) 配偶者 直系尊属:1/3、配偶者:1/2
第3順位 兄弟姉妹 配偶者 兄弟姉妹:1/4、配偶者:3/4

 

⑷手続き
さて、いよいよ上の図に則って相続をするときに3ヶ月以内にしなければならない手続きは以下の項目になります。
・銀行などの金融機関に連絡する
・生命保険金を受けとる
・健康保険、遺族年金の手続き遺言書の確認
・相続人、相続財産の調査をする
・遺産分割協議の開始
・限定承認、相続放棄をするかどうかの決定

司法書士栗原博延事務所が提供する基礎知識

  • 遺産整理

    遺産整理とは、一般に、被相続人が遺した相続財産について、遺産の分割を行ったり、相続登記や預貯金口座の名義変更等の法的な手...

  • 負債相続(マイナスの遺産...

    よく相続と聞くと親や配偶者の家や金銭、株式といった財産を承継するものだと思い浮かべる人も多いですが、一方で借金や債務とい...

  • 遺言書の撤回方法を種類別...

    遺言書を作成した後、「やっぱり内容を変えたい」「相手を変更したい」と考えるケースは珍しくありません。遺言は、生前であれば...

  • 事業承継

    家族信託での事業承継はこれまでの贈与や株式の売買で発生していた問題を解決する手段として期待されています。例えば、子どもに...

  • 会社設立の流れ

    会社を設立する、と聞くと煩雑な手続きを要しそうな印象を抱くことも多いかもしれません。実際にはどのような手続きを経ることで...

  • 自筆証書遺言

    自筆証書遺言とは、遺言者が紙とペンなどを用いて自ら作成する遺言書のことをいいます。 遺言者が1人で、いつでも作...

  • 相続放棄の期限

    自分の責任でもない被相続人の負債を負わなければならないといった不条理を避けるために民法は938条以下に「相続の放棄」の規...

  • 特定非営利活動法人(NP...

    NPO法人を設立するには、いくつかの手続きを経る必要があります。 ■基本事項の決定NPO法人を設立するためには...

  • 認知症対策と家族信託

    家族信託の活用が期待されているのはこの認知症対策の分野です。従来このような認知症対策は主に成年後見制度を活用することが一...

  • 抵当権設定登記

    抵当権設定登記とは、債務者が債務を履行できない場合に、債権者が競売等を実行して債権を確保する権利が設定されている旨を帳簿...

よく検索されるキーワード

代表司法書士紹介

司法書士
栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
ご挨拶
新百合ヶ丘駅から歩いて3分の司法書士事務所です。地元に密着して20年、相続登記や不動産登記、会社設立など、身近な司法書士としてお役に立ちます。ご自宅などへの出張も承っています。ご予約はお早めにどうぞ!!初回ご相談無料ですのでお気軽にご相談ください。
経歴

1971年生まれ

大学在学中、司法書士を目指し、1994年司法書士資格取得

1998年 栗原博延司法書士事務所 開設

所属

神奈川県司法書士会

事務所概要

名称 司法書士栗原博延事務所
所属 神奈川県司法書士会
代表者 栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
所在地 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目8-1-402
電話番号/FAX番号 TEL 044-959-3136 / FAX 044-959-3137
アクセス 小田急線・新百合ヶ丘駅北口徒歩3分 横山ビル402
対応時間 平日 9:00~18:00 ※事前予約で時間外対応可能
定休日 土・日・祝 ※事前予約で対応可能

ページトップへ