-
相続人申告登記とは?メリット・デメリットを解説
不動産登記法の改正で令和6年4月1日より相続登記が義務化されました。遺産分割協議が合意に至らず相続登記期限内に登記申請を行えない場合、過料が課されてしまいます。しかし期限を超える場合でも相続人申告登記をしておくことで、過 […]
不動産登記に関する基礎知識や事例
不動産登記をしなくても罰金が科されることはありません。しかし、登記を行わないことで、トラブルが発生したり、売却・担保ができなかったり、様々な不利益を被ります。
そのため、不動産の登記はできるだけ早く行いましょう。
登記を申請するケースというのは、不動産に対する権利に変動があったときです。不動産登記法によると、以下のような権利変動が起こると登記ができると規定しています(3条)。
●保存
所有権と先取特権(債権者が他の人よりも先に債務を支払ってもらえる権利)は、性質上すでに存在している権利として登記をするので、「保存」登記を行います。例えば建物を新築した場合は、「保存」登記を行うことになります。
●設定
契約などによって不動産に対して初めて権利が発生した場合には「設定」登記をします。例えば、金銭を借りる際、不動産を担保とする場合は、抵当権・根抵当権、質権などを「設定」登記します。
「保存」登記との相違点は、初めて発生したものを登記するのか、すでにあるものを登記するのかによります。
●移転
「移転」登記は、ある権利者から、売買や贈与、相続などによって新たな権利者へ権利が移ったときに行います。土地や建物を購入したときは、基本的にこの「移転」登記を行うことになります。
●変更
「変更」登記とは、実際の権利の内容が、現在登記簿に記載されている内容と違いが生じた場合に、これを修正するために行う登記です。例えば、地上権の存続期間や、抵当権によって担保されている債権の利息に変更が生じたときなどに行われます。
●消滅
「消滅」登記とは、登記する原因がなくなったときに、それに併せて登記を消すことです。契約が終了して、地上権や賃借権がなくなった場合や、登記自体が誤りだった場合に行われます。
当事務所は、川崎市、稲城市、町田市、世田谷区を中心に、一都三県で幅広いリーガル・サービスを提供しています。
家族信託や、相続・遺言、会社・法人登記、不動産登記、離婚、成年後見、消費者問題など、様々な法律問題について豊富な解決実績があり、わかりやすく丁寧な相談対応を心がけています。
無料相談も実施しているので、お悩み・お困りの際は、当事務所までお尋ね下さい。
司法書士栗原事務所が提供する基礎知識
-
相続財産調査を自分でする...
相続財産調査は、相続手続きを進める上で欠かすことのできない重要な手続きです。本稿では、相続財産調査を自分ですることはでき...
-
遺言書がある場合の相続登...
亡くなった方である被相続人の相続財産の中に不動産があった場合、その不動産を相続した相続人に、所有権が移転します。そして、...
-
役員変更の登記
取締役、監査役、代表取締役等が変更された場合には、役員変更の登記をする必要があります。具体的には、役員が辞任したり退任し...
-
相続登記(不動産の名義変...
遺産相続の中で、被相続人の財産の中には土地や建物などの不動産も含まれているときには、その不動産を相続した相続人は登記名義...
-
【司法書士が解説】連絡が...
人が亡くなると、相続が開始されます。相続人は被相続人(亡くなられた方)の権利や義務の一切を承継します。例えば、被相続人の...
-
認知症発覚後でも家族信託...
認知症発覚後は、基本的に家族信託の契約を結ぶことはできません。しかし、認知症が軽度であれば家族信託を結べる可能性がありま...
-
遺言書の作成
相続にあたっては、相続人のうち誰がどの相続財産を引き継ぐのか、揉めることがよくあります。こうした相続争いを防ぐためにも、...
-
合同会社と株式会社の違い...
合同会社とは、持分会社の一種であり、出資者である社員(この社員の地位を「持分」という)によって所有される会社のことです。...
-
自己信託(信託宣言)
自己信託は委託者、受託者、受益者が1人の人物に集約されている信託で改正信託法が施行されたことによって活用できるようになっ...
-
家族信託で後悔しないため...
家族信託は、新たな相続対策方法や財産管理方法として注目されています。従来であれば、相続対策として遺言や後見制度が用いられ...
よく検索されるキーワード
家族信託に関するキーワード
相続・遺言に関するキーワード
不動産登記に関するキーワード
会社・法人登記に関するキーワード
代表司法書士紹介
- 司法書士
- 栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
- ご挨拶
- 新百合ヶ丘駅から歩いて3分の司法書士事務所です。地元に密着して20年、相続登記や不動産登記、会社設立など、身近な司法書士としてお役に立ちます。ご自宅などへの出張も承っています。ご予約はお早めにどうぞ!!初回ご相談無料ですのでお気軽にご相談ください。
- 経歴
-
1971年生まれ
大学在学中、司法書士を目指し、1994年司法書士資格取得
1998年 栗原博延司法書士事務所 開設
- 所属
-
神奈川県司法書士会
事務所概要
名称 | 司法書士栗原事務所 |
---|---|
所属 | 神奈川県司法書士会 |
代表者 | 栗原 博延(くりはら ひろのぶ) |
所在地 | 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目8-1-402 |
電話番号/FAX番号 | TEL 044-959-3136 / FAX 044-959-3137 |
アクセス | 小田急線・新百合ヶ丘駅北口徒歩3分 横山ビル402 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 ※事前予約で時間外対応可能 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で対応可能 |