044-959-3136
対応時間
平日 9:00~18:00
定休日
土・日・祝日

事前予約で時間外対応可能

【司法書士が解説】連絡が取れない相続人がいる場合の対処法/司法書士栗原事務所

司法書士栗原事務所 > 相続・遺言 > 【司法書士が解説】連絡が取れない相続人がいる場合の対処法

【司法書士が解説】連絡が取れない相続人がいる場合の対処法

人が亡くなると、相続が開始されます。

相続人は被相続人(亡くなられた方)の権利や義務の一切を承継します。

例えば、被相続人の遺言がない場合には、相続人同士が話し合って、誰がその財産をどのくらいの割合で承継するのか、といったことについて決める必要があります。

しかし、行方不明や連絡が取れない相続人がいる場合には、話し合いをすることができません。

ここでは、連絡の取れない相続人がいる場合の対処法について、詳しく解説していきます。

相続開始後の手続きの流れ

被相続人の遺産を相続人同士で分け合うこと遺産分割といいます。

遺産分割は、遺言によって相続方法が指定されている場合には、それに従ってなされることになります。

しかし、遺言がない場合は、相続人全員の関与の下で話し合いを行う必要があります。

これを遺産分割協議といいます。

遺産分割協議では、誰がどの財産をどのくらいの割合で引き継ぐのかについて、全員の合意の上で決定しなければなりません。

そのため、1人でも連絡の取れない相続人がいると、その人抜きで遺産分割協議を進めることができないため、手続きが滞ってしまうのです。

連絡の取れない相続人がいる場合の対処法

連絡が取れない相続人がいるという状況は、連絡をしても無視されてしまうためにやり取りができない場合と、そもそも連絡がつかず居場所も分からない場合とに分けることができます。

それぞれ対処法が異なるため、説明していきます。

 

まず、連絡をしても無視されるケースでは、親族同士が疎遠であったり、不仲であったりすることが多くあります。

その場合には、話し合いを行わないと相続手続きが進まず、家庭裁判所において調停や審判をすることになる旨を伝えましょう。

裁判所を介した手続きを行うことは、時間や手間がかかり、お互いのためになりません。

できる限り速やかかつ穏便に手続きを済ませるために連絡を取れるように説得することが大切です。

 

連絡がつかず居場所も分からないケースでは、最初にその人の住所を調査します。

しかし、その住所には住んでおらず、なお行方が分からないということもあります。

その場合には、不在者財産管理人や失踪宣告といった制度を活用しましょう。

相続・遺言に関するご相談は司法書士栗原事務所におまかせください

司法書士栗原事務所では、相続手続きをはじめとする幅広いご相談を承っております。

相続人同士のやり取りは、相続手続きにおいては不可欠です。

連絡の取れない相続人がいてお困りの際には、当事務所までお気軽にお問い合わせください。

司法書士栗原事務所が提供する基礎知識

  • 自筆証書遺言保管制度とは...

    自身の死に備えて遺言書を作成したものの、作成した遺言書の保管方法に悩んでいるという方のための選択肢として、「自筆証書遺言...

  • 受託者と受益者とは

    家族信託にはいくつかの登場人物が存在しています。その中でも重要なのが受託者と受益者です。両者は家族信託においてどのような...

  • 自己信託(信託宣言)

    自己信託は委託者、受託者、受益者が1人の人物に集約されている信託で改正信託法が施行されたことによって活用できるようになっ...

  • 財産目録とは

    ■遺産相続とは人が死亡すると、相続が発生します。相続においては、故人は被相続人と呼ばれ、被相続人の財産を相続する人のこと...

  • 相続人調査

    相続が始まり、いざ遺産を分割しようというときに誰が相続人なのかを確定させることが必要です。今回は相続人を特定するための相...

  • 根抵当権付きの不動産を相...

    根抵当権付きの不動産を相続財産の中に含んでいる場合、その不動産をどう扱うかについては、相続財産全体の状況を鑑みてから決め...

  • 相続手続きとスケジュール

    親が死んだり、配偶者が死んだ場合に被相続人の財産(遺産)を譲り受ける(承継する)ことを相続するといいます。相続には民法で...

  • マンションの相続における...

    マンションを相続する場合に、どのような手続きが必要となるでしょうか。マンションは、民法上の不動産に該当します。不動産を相...

  • 公正証書遺言

    公正証書遺言とは、遺言者が公証役場に出向き、遺言の内容を公証人に口頭で伝え、それに従って公証人に作成してもらうものをいい...

  • 家族信託の手続きと流れ

    家族信託の主な流れは以下の通りです。 ・事前相談信託の相談ではなく、問題や何をした以下の相談を行います。家族信...

よく検索されるキーワード

代表司法書士紹介

司法書士
栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
ご挨拶
新百合ヶ丘駅から歩いて3分の司法書士事務所です。地元に密着して20年、相続登記や不動産登記、会社設立など、身近な司法書士としてお役に立ちます。ご自宅などへの出張も承っています。ご予約はお早めにどうぞ!!初回ご相談無料ですのでお気軽にご相談ください。
経歴

1971年生まれ

大学在学中、司法書士を目指し、1994年司法書士資格取得

1998年 栗原博延司法書士事務所 開設

所属

神奈川県司法書士会

事務所概要

名称 司法書士栗原事務所
所属 神奈川県司法書士会
代表者 栗原 博延(くりはら ひろのぶ)
所在地 〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目8-1-402
電話番号/FAX番号 TEL 044-959-3136 / FAX 044-959-3137
アクセス 小田急線・新百合ヶ丘駅北口徒歩3分 横山ビル402
対応時間 平日 9:00~18:00 ※事前予約で時間外対応可能
定休日 土・日・祝 ※事前予約で対応可能

ページトップへ