相続放棄 申述書
- 相続手続きとスケジュール
・遺産分割協議の開始・相続人、相続財産の調査をする・健康保険、遺族年金の手続き遺言書の確認・生命保険金を受けとる・銀行などの金融機関に連絡するさて、いよいよ上の図に則って相続をするときに3ヶ月以内にしなければならない手続きは以下の項目になります。⑷手続き ・限定承認、相続放棄をするかどうかの決定
- 負債相続(マイナスの遺産)
そこで、今回は被相続人の負債を追わない法的手段として、⑴相続放棄と⑵限定承認の2つを見ていきましょう。 ⑴相続放棄相続放棄とは、文字通り被相続人からの遺産を全て放棄する行為です。相続放棄は、被相続人のプラスの財産がマイナスの財産より明らかに小さいときに適用されます。こちらは遺産を全て放棄する以上、相続手続きを一切...
- 相続放棄とは
今回は相続放棄について説明していきたいと思います。 ⑴相続放棄相続放棄は民法上、相続放棄をしたいと思っている相続人が家庭裁判所に申述書を提出することによって成立します。その際に他の相続人とは何の関係も持たない行為になります。つまり、自分の意思で遺産を相続するか、それとも放棄するかを決めることができ、他の相続人の意...
- 相続放棄の期限
相続放棄とは被相続人の財産(遺産)を承継する権利をすべて手放すことに他なりませんが、これには期限があります。そこで、今回は相続放棄の期限について見ていきましょう。 いつ相続放棄をすることができるのか 相続放棄は自分が相続人になることを知った時から3ヶ月以内に、自分が相続を放棄するという手続きをしなければ成立しませ...
- 相続を司法書士に依頼するメリット
相続された農場などの不動産の所有権移転登記申請などの事務処理的な手続きや相続放棄などの特殊な相続形態のテクニカルな手続きは慣れない人がほとんどだと思います。そこで、このような相続問題について自分の代わりに行う士業である司法書士を紹介していこうと思います。 司法書士とは???簡単に言えば、司法書士は不動産登記のプロ...